関西在住の医師陸マイラー、株主優待でお得な生活 ぴよマイラー

2016年デビューの陸マイラー、33歳医師です。株主優待を多数保有し、お得な生活を目指しています。

株主優待、普段忙しい方にこそオススメです

こんにちは、関西在住の33歳医師陸マイラー、ぴよマイラーです。

マイルだけでなく株主優待でもお得に生活したいと思い、少しずつ優待株を買い増しして、現在100銘柄以上を保有しています。このブログでは実体験に基づいたおすすめの株主優待も少しずつご紹介したいと思っています。

株式投資歴について

私の陸マイラーデビューは2016年8月ですが、株式投資は2005年頃(22歳頃)に開始しました。途中初期研修医や専門修練医の期間はとても多忙で長期のブランク期間がありましたが(医療関係者以外の方はイメージしにくいでしょうが、医師の下積み期間です)、少し落ち着きが出た2012年頃(29歳頃)から優待株を中心に買い増してきました。

株式投資のスタイルについて

株式には短期売買から長期売買まで幅広い投資タイプの方がいらっしゃいますが、私の場合は医師の仕事が最優先ですので、基本的には一度購入した優待株はずっと持ち続けており、超長期のんびり投資です。

この投資方法のメリットは株価が値下がりしても株式を保有している限り基本的に株主優待はもらい続けることが出来ますので、株価の動きに一喜一憂せずにすみます。一度購入して放置しておけば勝手に優待の品が送られてくるので(言い方が悪いですね…)、普段株式投資にかける時間も抑えることが出来ます。

かかる費用について

株式投資はお金がかかるイメージですが、実際は10万円以下で購入でき優待品をいただける銘柄も多数あります。特に最近は個人株主を重視する企業も増え、以前より身近になっています。またNISAなど税金面での優遇もあり、政府も投資に向けて追い風を吹かせていますので、投資歴のない方はまずは少額から実際に運用してみてはいかがでしょうか。

優待株のメリットとデメリット

優待株は私のような長期の株主の下支えがあるので、リーマンショックなどの有事の際でも株価の動きがマイルドになる(暴落しにくい)というメリットがあります。

逆にデメリットとしては株価優待が突然改悪ないし廃止され株価がガクンと下がることがあるので、多少のリスクを許容出来る方でないとオススメはできません。私のように毎日株価のチェックをしていなければ、気づいた時には優待が廃止され株価が下がっていたということがあります(今まで優待廃止は1銘柄だけですが、経験しました)。

しかし、これも1銘柄に資金を集中させず、色々な優待株を少額ずつ保有しておくと、リスクを分散させることができます。仮に10銘柄保有してそのうちの1銘柄が倒産して価値が0円になっても資産全体に与える影響を低くすることが出来るという考え方です。

 

使用している証券会社

私は2005年にオンラインの楽天証券に申し込み、そのまま楽天証券を使用し続けています。注文もしやすいですし、サイトも見やすく情報も豊富です。私は使用したことがありませんが他にはSBI証券や、松井証券といったオンライン証券も評判が良いですね。

一般論ですが、これから株式投資を開始しようかと考えられている方にはオンラインの証券会社は取引手数料が安いのでオススメです。24時間注文出来るし、様々な情報も証券会社のサイトで見ることが出来ます。逆に対面でしっかり説明を聞いて取引したいという方はオンライン証券は避けた方が無難です。

ちなみにオンライン証券を申し込む際にはハピタスなどのポイントサイト経由で申し込めば、タイミングによっては1万円以上(ソラチカルートを活用すれば0.9倍のマイルに変換でき、実質価値を更に上乗せ出来ますね)のポイントがつく場合もあり、興味のある方はチェックしてみてください。

以下記事も参考になれば嬉しいです↓

okamiler58.hatenablog.com

 

今回は前置きだけで終わってしまいました。

次回以降個別銘柄について触れていきたいと思います。